2014年4月25日金曜日

◇КИНОФИЛЬМ(映画情報)アブドラジャンやらキン・ザ・ザ!やらソクーロフやら

5/24(土)~6/6(金) オーディトリウム渋谷
「惜別の35ミリフィルム」

ソヴィエト・フィルム・クラシックスにに先立ち、ソ連&ロシア映画蔵出し上映祭り!特にソクーロフ作品多数!!
(註:旧ソ連圏以外の作品の上映もあります。)

「エルミタージュ幻想」«Русский ковчег»
アレクサンドル・ソクーロフ監督2002年ロシア

★エルミタージュ内を巡る驚異の90分ワンカット。ゲルギエフ指揮のオーケストラも見もの聴きもの。豪華でそれまでのソクーロフっぽくない。

 

「フルスタリョフ、車を!」«Хрусталев, машину! »
アレクセイ・ゲルマン監督1998年ロシア

★これまでの作風から一転、猥雑で騒々しく「ゲルマン、どうした?!」という作品だった。

 

「静かなる一頁」«Тихие страницы»
アレクサンドル・ソクーロフ監督1993年ロシア
原作:フョードル・ドストエフスキー『罪と罰』

★割と眠気を誘う。主人公を演じるアレクサンドル・チュレドニクは「ボヴァリー夫人」にエマの愛人役で出演していた。ソクーロフの好みのタイプらしい。ロシア語を勉強し始めた頃にこれを観て「ロシア映画ってこんなか?!」と動揺したものだったが、こんなではないものもあると知って安心した。

 

「牡牛座 レーニンの肖像」«Телец»
アレクサンドル・ソクーロフ監督2001年ロシア

★レオニード・モズガボイは、この作品でレーニンを、「モレク神」«Молох»でヒトラーを、「ストーン クリミアの亡霊」«Камень»でチェーホフを演じています。役者って凄いな。①の「エルミタージュ幻想」にも出演しています。

 

「チェチェンへ アレクサンドラの旅」«Александра»
アレクサンドル・ソクーロフ監督2007年ロシア

ガリーナ・ヴィシネフスカヤ演じる老女アレクサンドラが、孫が赴任しているチェチェンの駐屯地に現れる。思い切り場違いな彼女に対して駐屯地の兵士たちは結構優しい(世話役を仰せつかった兵士は役立たずだが)。チェチェンの美少年イリヤスの「こんなに長く戦争をして、もう解放してほしい」という言葉に対して、アレクサンドラ曰く「日本の老女が言っている。どんなに辛いことも終わる時が来る。必要なのは理性を失わないこと。武器や暴力に真の力はない。」誰のこと?と思ったら、日本の老女японская конституция説が。憲法は確かに女性名詞、しかし<老女>扱いか。ロシア兵だけでなく、チェチェンの市井の人々もアレクサンドラ(割と我がまま気ままなおばあちゃんなのだが)にとても親切だ。しかしその親切にロシア人としてはいつまでも甘えていてはいけないのでは?

★ヴィシネフスカヤが映画初出演とチラシにあるのは間違いで、「カテリーナ・イズマイロヴァ」他オペラ映画には何本も出演済み。

 

UFO少年アブドラジャン」«Абдуладжан, или посвещается Стивену Спилбергу»
ズリフィカール・ムサコフ監督1992年ウズベキスタン

★おっかないけど愛情深いおっかさんのホリダ(トゥチ・ユスポワ)が魅力的!それに比べておとっつぁんのバザルバイは日和見の小心者!コルホーズの農民たちが農機具返還を求めて議長に詰め寄る場面、クーワ・カエセ(鍬、返せ)!」と聞こえるので耳を澄まそう。UFOに出会いたかった将軍は「モスクワは涙を信じない」の監督さん。「ナイト・ウォッチ」「デイ・ウォッチ」にもオタク役?で出演していましたね。

 

「不思議惑星キン・ザ・ザ!」«Кин-дза-дза! »
ゲオルギー・ダネリヤ監督1986年ソ連

★マシコフおじさん=ロシアの二枚目スタニスラフ・リュプシン(「私は二十歳」«Мне двадцать лет (Застава Ильича)»1965年)のスラーヴァ、ミハルコフ監督の「五つの夜に」«Пять вечеров»1978年)、「剣と盾」«Щит и меч»シリーズ(1968年))。人が変ったようにクー!しているのが衝撃的!すばらしい。『映画に学ぶロシア語』収録。最近アニメーションでリメイクされた。

 

「日陽はしづかに発酵し…」«Дни затмения»
アレクサンドル・ソクーロフ監督1988年ソ連
原作:ストルガツキー兄弟著『世界終末十億年前』群像社

★タルコフスキーがそうだったように、原作の雰囲気だけ借用して、後は自分の世界を作ってしまっているソクーロフ。トルクメニスタンの沙漠が暑くて暑くてたまらなそうで、観ていて辛いただただ不条理の世界。

 

「セカンド・サークル」«Круг второй»
アレクサンドル・ソクーロフ監督1990年ソ連

★当時レニングラード工科大学の学生だったピョートル・アレクサンドロフ。彼はどうしているかわからないが、葬儀屋役の素人女性はきっと元気でしょう。続きは⑫「ストーン―クリミアの亡霊」

 

「マザー、サン」«Мать и сын»
アレクサンドル・ソクーロフ監督1997年ロシア

★不本意ながら泣ける…。ほんとに泣ける。眠いけど。

 

「ロシアン・エレジー」 «Элегия из России»
アレクサンドル・ソクーロフ監督1993年ロシア

★ソクーロフの詩的すぎるドキュメンタリー。作中使用される帝政ロシア末期の写真はマキシム・ドミートリエフの作品。

 

「ストーン クリミアの亡霊」«Камень»
アレクサンドル・ソクーロフ監督1992年ロシア

★チェーホフの亡霊をレオニード・モズガボイ(ソクーロフ作品でヒトラーやレーニンを演じている人)、博物館管理人をピョートル・アレクサンドロフ、っていうことで⑨「セカンド・サークル」の続きという設定。チェーホフ(の亡霊)は医者魂を発揮してアレクサンドロフに「顔色が悪い。鉄分を摂るように」と進言。ペーチャ、君はどこに行ったの?

 

「孤独な声」«Одинокий голос человека»
アレクサンドル・ソクーロフ監督1978年ソ連
原作:アレクサンドル・プラトーノフ著『ポトゥダニー河』・『職人の誕生』

★登場する男女二人とも血色悪くて不健康なそうな様子が公開当時のロシアそのものの印象。同じ原作をモチーフにしたアンドレイ・ミハルコフ=コンチャロフスキー監督「マリアの恋人」«Возлюбленные Марии»とは、全く異なる作品になっているのが興味深い。

 

「ファザー、サン」«Отец и сон»
アレクサンドル・ソクーロフ監督2003年ロシア

★ロシア南部の港町なのかと思ったらポルトガルで撮ったとか。

 

★★ほとんど以前に当ブログ等で使った紹介文をリサイクル利用していますが、悪しからず。

0 件のコメント:

コメントを投稿